こんにちは。AWESOME JAPANの山崎です。
皆さんは中学高校とやった化学の授業を覚えているでしょうか。周期表の「水兵リーベ僕の船…」を覚えたりモル数というわけのわからない単位を使って計算したアレです。化学は基本的に元素が重要ですよね?元素は現在118見つかっていますが、その中でも水素や酸素、炭素以外、特に金属は多すぎて聞いたこともないようなものがほとんどですね。金や銀ならまだしもタンタルやオスミウムなんて一体何なのか想像もつきません。
今回はそんな化学から離れてしまった元中学生や元高校生にピッタリのオブジェの紹介です。
一見アルミかなにかの立方体に見えますが、サイコロではありません。このForge Solidは純度95%のタングステンという金属で出来ています。タングステンは元素の中で最も高い融点を持っており、かなり高い密度があります。その密度は放射性物質で有名なウラニウムよりも高く、小さな見た目でかなりの重さを持っています。
見た目に反した重さのためこのプロジェクトの作成者が机にForge Solid置いておくと大抵の場合、
通りがかりの人:(キューブに気がついて) 「これなにーかっこいいね!」
作成者: 「タングステンでできたキューブだよー」
通りがかりの人: (キューブを手にとって)「なんじゃこりゃーなんでこんなに#$%#みたいに重いのこれ!!!!!」
となるんだそうです。
サイズは3つあり、1/2インチ角(1.25cm角)、1インチ角(2.5cm角)、2インチ角(5cm角)のラインナップになっています。サイズが大きいとかなりの重さになるため送料も嵩みそうです。
密度という概念を触って確かめることができる変わった元素標本的なオブジェ。文鎮なんかにも使えそうです。化学好きだったあの頃を思い出したら買ってみてはいかがでしょうか。
執筆時現在(2015年3月上旬)、1ヶ月以上の期間を残して5000ドルの当初目標を大きく超える6万ドルの支援を調達しています。ストレッチゴールは発表されていませんが、これだけシンプルなものですから必要ないかもしれませんね。
プロジェクトページはコチラから、日本からの詳しい支援方法に関してはコチラからどうぞ。