
Kickstarterのキャンペーン中にどれだけ流入数を増やせるかがどれだけ資金を集められるかに関係してきます。
マーケティング会社はプロジェクトへの流入数の増やし方をブログ投稿などのhow-toで教えていて、彼らによるとプロジェクト製作者は次の3つのことをするべきだそうです。
1. 関係あるコンテンツ作成
2. 検索ワードへの最適化
3. ソーシャルメディアの使用
どれも結果が得られるまでに数ヶ月かかってしまいます。だけどキャンペーンが始めってからは終了まで4週間しかありません。長期間の戦略としては上の3つの戦略は大切ですがプロジェクトを開始してからは間に合いません。
では、何をすれば良いのでしょうか。
そこでフラッシュトラフィック(flash traffic)といものを紹介します。
これはかなりの短期間でグラフ上に巨大な波を起こすことです。
よく読まれているブログやニュース記事、フォロワーの多い人のTwitterなど、今ある巨大な流入の流れにプロジェクトを乗せることで達成されます。
下がこれまでの戦略とフラッシュトラフィックを視覚的に比較したものです。
traditional marketingはより継続的で長期間で伸びているのがわかるはずです。一方フラッシュトラフィックはもっと上下していて必ずしも継続的な流入の増加にはつながりません。
しかし最も大きい違いは期間全体での流入数があったのかということです。長い期間ではtraditional marketingが勝るかもしれませんが、期間全体では明らかにフラッシュトラフィックの方が多いでしょう。
プロジェクトを立ち上げる数ヶ月前から流入を増やそうとtraditional marketingをするのががいいと思いますが、時間がない場合はフラッシュトラフィックを使ってみると良いでしょう。
via: Prefundia